50代が上京して一人暮らしをするって無謀?どんなところが大変?

50代が上京して一人暮らしをするって無謀?どんなところが大変?

※当ブログはプロモーションを含みます。

この記事は次の人向け
  • ずっと田舎に住んできたので上京して生活してみたい人
  • 年齢を重ねてから上京した人って何が一番苦労したのか聞きたい人


たたもんです。

今回は単身で上京している妻の件なのですが現在一人暮らし中。そう別居中であります(笑)


妻が上京して半年。(妻が上京した過去の記事⇓)

まあ上京する理由は色々とあったわけですが、行きたきゃ「行ってこい!」と応援したわけであります。

迷わず行けよ、行けば分かるさ!
(アントニオ猪木より)

喜ぶ女性

大好きな言葉ではありますが、とは言ってもねぇ…

50代の妻が上京。目まぐるしい大都会で一人暮らしができるものなのか?


そこで今回、どういう感じで妻が生活を送っているのか、ちょこっと解説。


ちなみにいくつか注意を。

  • 計画性が低くまともでは無い状態で上京しております。
    ※理由は筆者(旦那)がいるからです。
  • 夢を持つのは良いですが現実を無視するのは危険です。
  • この記事はあくまで参考まで。絶対にそのままマネをしないでください。

…↑って言ったらビビっちゃうかもしれませんが(苦笑)

ま、とりあえず見ていきましょう。

目次

50代で上京は無謀?

悩む女性
50代の上京は無謀?
  • 妻が一応生活できている以上無謀とまでは言えない
  • しかし裕福な生活は全くできていないのが現実

※妻ってこんな人↓

  • 50代女性
  • まあ普通体型(下手に書くとバレたらヤバい)
  • 東京での仕事経験アリ
  • 一人暮らし経験アリ
  • 東京には知り合いが少しだけいる
  • 資格無し(運転免許くらい)
  • PCスキル無し


あくまで一個人(妻)の体験です。

妻が上京して間もない頃は、「帰りたい、寂しい」など悲観的な言葉が多く見られ…

…って自分から言い出した上京だったのでいきなりそんな早く言われても…(困惑)

悲しい女性

まあいきなり暮らしが変わるわけだから年齢関係なくホームシックになってしまうのは当たり前か?


ただ仕事が決まってからは人と触れ合う機会が増えたのか、そう言ったネガティブな言葉が減ってきましたよ。

寧ろ「またワケ分からんこと言う人がいてさ~」という愚痴を話し、(あまり聞きたくないけど)悲観的な言葉が消えてホッ…


さて50代の上京って無謀なのか?ということですが、妻を見ている筆者(たたもん)目線で言わせていただくと、

意外に何とかなっている

…と尊敬の意。

自信をつける女性

もちろん家賃が高いし収入は低いし貯金なんて間違ってもできない状況の妻。

収入が少ないので当然試行錯誤しながら生活しております。

収支と支出はのちほどお話します。全く参考になりませんけどね…(ボソッ)

仕事はすぐに見つかった?

悩む女性
結論
  • 全く見つからない


コレがまた困っちゃって、ハハハ…

…じゃねえ…大問題だよ、ダイモンダイ。


ホント浅はかでした、妻も筆者(たたもん)も。

東京って仕事が多いから50代だろうがすぐに見つかるんじゃないの?

笑わすな!甘い!


例として起きた事を一つ書きますね。

  • 派遣会社と派遣先の会社との間で話が違っていて混乱
  • 派遣会社を辞める
  • パートなど直接会社と面接してもまず採用されない
  • 採用の合否を待つ間は無職のままなので収入0が続いてしまう


これが上京の洗礼なのか?筆者(たたもん)や妻の知識不足だったのか?

まあ両方でしょうね。もう何かねぇ…



…意味分からんのよ(困)



妻はとりあえず某派遣会社に登録をしたのですが、いざ仕事を始めると派遣先の会社の社員から、

もうすぐ新しい社員が来るのでそれまでよろしくね~(皮肉)

と言われ、1ヶ月も…いや、実質一週間も在籍したかなあ?? 

よってすぐにクビに(え…) 

派遣の仕事って2ヶ月おきに更新するらしいけどその話もどこへやら…


腹が立った妻は登録したその派遣会社自体を辞め、派遣会社を通さずに直接パートなどに応募。

しかし…

50代のせい?

スキルが無いから?

とにかく採用は全てアウト

イラついてる女性

…どこだっけ…確か…

スーパーの品出しとかお弁当屋さんの盛り合わせなどの仕事に応募したのが多かった気がします。

もちろん、応募してもうんともすんとも言ってこない会社もたくさんありました。


で、面接後ですが、合否を待つ間って最低でも2,3日、最悪一週間とか待つのでその間は収入が無い…

まあ(できるバイトがあれば)タイミーとかで日雇いを探しておりましたけどね。
ただタイミーがどうも使いづらい…う~ん…

怒る女性

3~4ヶ月ほどコレが続いてもう詰んだわ!!と思いました(笑)


現在は別の派遣会社に登録して介護職をしております。

とにかく仕事を見つけるのはホント苦労しました。まあさらっとお話ししましたが、他にも色々とあり…(落胆)

せめてPCスキル(ブラインドタッチやエクセル中級者レベルなど)があれば少しは違ったかな~??

東京でどんな生活を送っているの?

マンションとお金
スクロールできます
収入支出
給料
(手取り)
150000円前後家賃85000円
交通費10000円前後水道光熱費10000円
携帯代5000円
美容院代15000円
交通費10000円
食費その他35000円
ひと月おおよその金額


収入についてですが、手取りは150000円前後…と言っても、もっと多い月もあれば少ない月も…

体調不良やその他の用事で休む場合もあります。まだ有給が無いので(悲)


もちろん筆者(たたもん)も全く無視しているわけではありません。

こちらから食料を持って行くこともありますし、助けることも多々。でも妻って食に関しては拘りが無い様でそこが救い(笑)

料理をする女性


まあ健康第一なので栄養はしっかりと摂らないとね~


しっかし家賃ってやっぱり高いねえ~

ほら、よく言われているのは手取りの3分の1が家賃の理想みたいなこと言うじゃん?

はい??半分以上家賃じゃい!!

これこそ無謀だよ、おっかねえ…マネ厳禁!


ただボロボロの安い家賃の部屋に住んだとしても妻自身がストレスを溜め込んだ生活になってしまっては上京した意味が無いので「暮らし」はある程度希望通りにしました。

でも1Kですよ、トイレとバスは別々のオートロック付きです。

「50代で上京は無謀」という意見も確かに多いが…

一人暮らしの女性


普通~に考えてみましょうか。

想像してみてください
  • 50代が上京し一人暮らし
  • 田舎と違って歩くことがとても多くなる東京
  • 一から仕事を探し始める
  • 決まれば決まったで毎日満員電車
  • 家賃が高くお金を節約しながらの生活


どう?

そりゃ年齢的にも体力的にも「止めとけや~!!」って言うのが一般的??


でも違うんですよ、こういう人って。

上京したい妻はコレでも楽しいんです。ちなみに妻は節約も満員電車も何にも不満を言っておりません。

犬と戯れる女性

妻は東京駅周辺の安いカフェで本を読んだりして過ごすのが好きみたい。

田舎にはない都会の雰囲気から自分が欲しかったエネルギーをもらえるみたいですよ。


もちろんこれからずっと上京したままではなく、いずれまた帰ってくることは念頭にあるので、今の一人暮らしは大きなプレッシャーを感じていないとは思います。

五体満足、人生後半の悪あがきとお考えください(笑)

まとめ

挑戦


50代の上京って無謀か?

そりゃあ20代に比べて50代が上京する方が厳しいとハッキリと言えます。仕事だって事実見つかりづらかったです。

ただ20代だろうが50代だろうが無謀どうかはその人の状況・やる気・計画次第によると思います。

お茶する女性

今妻は上京をして一人暮らしをしておりますが100%一人で完璧にこなしているワケでは無く、助けもあって一人暮らしができている部分もあります。

でも一人暮らしってそういうものかな~…と。


もしも筆者が別に同じような人がいたら背中を押すか?と聞かれたらおそらく他人に対してとてもそんな簡単には押せないでしょう。

妻を見ておりますからね。

じゃあ、人生1回だし好きな事をしたい場合は反対するのか?と聞かれたら?

全く反対しません。

それも現に行動している妻がいるので伝わるかと思います。


最後になりますが、まず…

50代で上京をお考えの人、まずこの記事の内容を絶対にマネしない様にして下さい(ガチ)

過去記事⇓にもありますが、あくまでこんな人がいるんだ~?程度にお考え下さい(笑)

参考にしてもよい点は「仕事が予想以上に見つかりづらいよ~」って点のみ。

50代で上京したい人は収入と見合った家賃を考え、仕事の見つけづらさを把握し、必ず計画性をもって行動していきましょ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ一人暮らしランキング
いつも応援ありがとうございます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次