この記事は次の人向け
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/09/19240c6e3d5cf8734a6406b1033e8761-150x150.png)
ちょっとした棚台があれば助かるんだけど…
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/06/12-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/06/12-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/06/12-150x150.png)
廃棄も簡単に出来たらなおイイな!
たたもんです。
安価な商品が多いDAISO。生活の知恵が詰まっている商品が様々。
そのDAISOで今回、組み立て紙管ラックシリーズでTV台を作成しました。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
安価だからと言って決して油断できない商品です
早速レビューしていきます。是非参考にしてみてください。
今回用意した組み立て紙管ラックと費用
- 組み立て紙管ラック棚板
- 組み立て紙管ラックパイプ
- 組み立て紙管ラックジョイント
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7815.webp)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7815.webp)
(ホワイト) | 組み立て紙管ラック棚板2枚 |
(縦×横×厚さ) | サイズ35㎝×43.5㎝×4㎜ |
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7814.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7814.webp)
(ホワイト) | 組み立て紙管ラックパイプ計6袋 (12本分) |
大の長さ(2袋) | 39㎝ |
小の長さ(4袋) | 30.5㎝ |
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7816.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7816.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7823.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7823.webp)
(ホワイト) | 組み立て紙管ラックジョイント計4袋 (8個分) |
タイプ | L型 |
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
組み立ては超簡単です
ジョイントはL型を購入。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
ジョイントはT型もあるので間違えないように購入
また一袋に2つ入っているジョイントですが、その中の一つは蓋が付いております。
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7825.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7825.webp)
もっと蓋が必要な場合は、専用の物が見当たらなかったので…
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7887.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7887.webp)
↑この様に似た様な物がありました。
パイプのサイズは短いものと長いものがあります。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
棚台の高さを低くしたかったので縦は短いパイプを選びました
また棚板も正方形ではなく長方形を使用したため、横にも一部短いパイプが必要でした。
DAISOのラックのカラーは全部で3種類あります。
カラーの種類
- ホワイト
- ブラック
- ナチュラル
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
今回は綺麗なホワイトを選びました
ちょっとした台にはもってこいのテーブルに!
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7824.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7824.webp)
組み立ては非常に簡単。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
ジョイントにパイプを入れていくだけです
ただ、「パイプの長さが異なるもの」と「ジョイントの向き」だけ気を付けていけばOK。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
もし間違えても取り外しも簡単です
今回は2段のみですが、後で追加することも可能。
そもそもの目的ですが、TV(24型)を置くために購入しております。
![組み立て紙管ラック テレビ](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7826.webp)
![組み立て紙管ラック テレビ](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7826.webp)
無事にTVを乗せることができました。
この組み立て紙管ラック棚板の耐荷重量ですが、
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7815-1.webp)
![組み立て紙管ラック](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_7815-1.webp)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
録画機能が無い24型のTVであれば余裕です
メリット・デメリット
![メリットデメリット](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/7966bae78213db11914ad7af893f8431-4.webp)
![メリットデメリット](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/7966bae78213db11914ad7af893f8431-4.webp)
DAISOの組み立て紙管ラックシリーズを使用して作った棚台のメリット・デメリットを見ていきます。
メリット | デメリット |
---|---|
安価 後に追加可能 廃棄が簡単 | 通常の台に比べ強度が弱い |
今回筆者(たたもん)はTV台に使用しておりますが、正直かなりお気に入り。
下の棚台にはティッシュやWi-Fiルーターなどを置いてもいいでしょう。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
収納にも良さそうです
ただ、材質はあくまで「紙」なので強度はそれなり。
間違えて腰掛けないように!(笑)
最後に
![悩むオッサン](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/cfa8b3e1fa50b36f2dba85e72feba21e-2.webp)
![悩むオッサン](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2023/10/cfa8b3e1fa50b36f2dba85e72feba21e-2.webp)
今回、DAISOの組み立て紙管ラックシリーズで作成した棚台をレビューさせていただきました。
TV用の台が欲しかったのですが家に丁度良い高さの台がなく、そうは言っても買って物を増やしたくはないなあ~…と悩み状態。
そんな時にDAISOでこの組み立て紙管ラックが目に止まりました。
これなら不要なった時に廃棄することも容易。同じようにちょっとした台が欲し人にはオススメな商品です。
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
![](https://tatamon.com/wp-content/uploads/2022/07/Dragon_3-150x150.png)
気になる人は是非参考にしてみてください
コメント