【東京一人暮らし】賃貸物件の内見から契約までの流れについて解説

【東京一人暮らし】賃貸物件の内見から契約までの流れについて解説

※当ブログはプロモーションを含みます。

この記事は次の人向け

部屋を契約するまでの道のりってどのくらいの時間がかかるの?

手続きって面倒なのかなあ?



たたもんです。

賃貸物件を決め、住もうとなると契約までに意外と時間がかかる事があります。

管理会社の方で色んな審査、手続きがありました。

そこで今回、賃貸物件の契約までにどのような流れだったのか詳しく解説していきます。

この記事で分かる事
  • 不動産仲介業者とのやりとり
  • 内見から契約までの主な流れ
  • 手続き、その後の動きについて



面倒なことも多々あったので気になる人はぜひ参考にしてみてください。

  • 体験談を元にしております。
  • 東京23区内の賃貸マンションです。
  • 内容は不動産仲介業者によって異なる場合があります。
  • 賃貸物件の契約をしたことがない初心者向けの記事です。
目次

希望する部屋を決めてから入居までの主な流れ

内見までの流れはこちら
⬇︎

部屋を決めてから入居までの主な流れ
  • 部屋の入居を希望する意思を伝える
    ⬇︎
  • 審査開始
    ⬇︎
  • 初期費用の支払い、契約までの準備
    ⬇︎
  • 契約
    ⬇︎
  • 入居

内見含め全部で費やした期間
⬇︎
約4週間ほど

内見の場で直接不動産仲介業者にこの部屋を希望する意思を伝えたの?

たたもん

いや、一度帰ってから検討してメールで伝えた


部屋を決めた場合はすぐに担当者に連絡を入れないと誰かに取られてしまう場合があるので、早ければ早い方がいいです。



不動産仲介業者に借りる部屋を希望する意思を伝えると、次は「審査」に入ります。

この審査で落ちると希望した部屋を借りることができなくなります。

審査の流れと用意するもの

審査?用意するものがあるの?

たたもん

色んな個人情報を求められるよ


入居者がこの部屋を借りる上で問題がないか「保証会社」が審査をします。

保証会社がすること
  • 入居者がちゃんと家賃を払える能力を持っているか、必要書類から判断し決定する

どんな書類を求められたの?

たたもん

説明するね

用意するもの

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 源泉徴収票または確定申告書



用意したものを不動産仲介業者にデータ(写真、PDF)としてメールで送った後に、不動産仲介業者が保証会社に送ることになります。

重要

数日後、その後保証会社から直接電話がかかってきます。
(本人確認のため)



不動産仲介業者に話した事を再度聞かれます。

審査期間は約1週間ほど。

知らない電話番号からかかってくると出たくてもこのご時世警戒しちゃうなあ…

たたもん

どの番号からかかってくるのか必ず不動産仲介業者に確認を入れておこう


ちなみに筆者(たたもん)は不動産仲介業者から予めどの番号から電話が来るのか聞いておきました。

初期費用支払いとこれからについての連絡事項


審査が通ると不動産仲介業者から審査が無事通過したメールが届きます。

そこには連絡事項が記載。

連絡事項
  • 〇月〇日~〇月△日の間で入居可能だが、いつにするか?
  • 駐輪場は利用するか?(後でも可能)
  • 後に火災保険加入の連絡が入る旨
  • 契約日をいつにするか?

初期費用の支払いはいつ払うの?

たたもん

入居予定日が決まってからじゃないと計算できないんだ


初期費用は入居する月途中からの日割り計算の家賃が含まれます。

よって①が決まらないと初期費用の合計額が決まらないんです。



入居予定日を決めた後にようやく「契約」に入ります。

たたもん

入居予定日を伝えた後に契約日をいつにするか不動産仲介業者との間で話し合います

契約日までの詳細の流れ
  • 入居予定日を決める
    ⬇︎
  • 契約日を決める
    ⬇︎
  • 火災保険に加入する
    ⬇︎
  • 初期費用を支払う
    ⬇︎
  • 契約へ

火災保険の加入について

火災保険の加入は不動産仲介業者を通じ、保険会社から契約者のスマートフォンにSMSで通知されてきました。

たたもん

火災保険の加入はオンライン上でサクッと手続きが完了しました


火災保険の加入は不動産仲介業者が手配してくれます。

契約者の名前などは既に入力済みだったので、とても簡単に終わらせることができました。

※各保険会社によって保険料が異なるかもしれません。安い保険があれば各自で加入してもいいです。

契約日を決めたら指定日までに初期費用の支払い

契約日を決めた後、初期費用合計額は不動産仲介業者よりメール(PDF)で送られてきます。

「〇日までにお支払いをお願いします」と記載があるので遅れないように支払いを済ませます。

クレジットカード払いも可能でした。

クレジットカード払いはどの不動産仲介業者も可能なのかなあ?

たたもん

一応前もって担当者に聞いて確認しておこう

初期費用の支払いは契約する前提の必須条件の一つです。

でも支払いはちょっとドキドキしますね(汗)

「契約」について

契約とは?
  • 賃貸人と賃借人との間で結ぶ約束事
  • 要は必要書面に署名をし実印を押す事



入居まであと一歩のところまでたどり着きました。

署名や押印があるのであればもう一度来店するのかなあ?

たたもん

来店・PCで面談のどちらかを選べたよ


不動産仲介業者によりますが、PC面談も可能なところもあります。

来店時持ち物PC面談時
契約者の実印
入居者の住民票
身分証明書
印鑑証明書
家賃引き落とし口座情報
契約書が自宅に届く
⬇︎
PCで面談の元署名・押印
⬇︎
契約書を送り返す


PCで面談による契約は予め書類を自宅に届けられ、不動産仲介業者(宅地建物取引士)の目の前で実印を押す事になります。

契約時の状況について解説

契約時にすること
  • 契約書に署名
    ※2部
  • 実印を押印
    ※2部
  • 家賃引き落とし口座の設定

まず初めに担当者とは別の人から賃貸借契約の説明を受けます。

宅地建物取引士ですね。この人が契約をする上で口頭で説明義務があるので、いつもの担当者はこの説明に参加してきません。

説明の時間はどれくらいかかったの?

たたもん

2時間くらい説明を受けたよ

結構長かったです(汗)

相手も不慣れなのか緊張していた様子(笑)

一つ焦った事


筆者(たたもん)は契約時に来店を希望し、家賃の引き落とし口座設定は某銀行のアプリで行いました。

…が、パスワード等を分からなくなり一悶着(焦)

銀行アプリを利用する場合は必ずログイン、設定等に必要なID・パスワードを控えておきましょう。

質問した主な内容

部屋の解約はどうするの?

管理会社に連絡します。

解約はどのくらい前に連絡すればいい?

退去する2ヶ月前です。

家賃は前払い?

前払いです。

室内機器の故障はどこに連絡するの?

管理会社です。


契約前から聞いておいたことではありますが、念のため再度確認がてら質問して聞いてみました。

また、不動産仲介業者の役割はその名の通りあくまで「仲介」のみ。

契約後は管理会社とのやり取りになります。

保証会社と管理会社は同じところもあるようですね。

たたもん

契約関係・設備故障等の連絡先は後でまとめて用紙でもらいました


契約時に思った事まとめ
  • 契約の説明をする人はいつもの担当者とは異なる場合がある
  • 予想より長い時間説明を聞く可能性がある

賃貸借契約の説明に関することは様々なルールが設けられているので仕方のないことですが、反対に言えばこれをしない不動産仲介業者は怪しんじゃいますね…

鍵をいただくために来店へ



無事契約を済ませると、入居予定日以降に直接不動産仲介業者のお店に行って部屋の鍵をもらいます。
※鍵を自宅に郵送も考えましたがその方が遅くなりそうなので止めました。

鍵を受け取る前に不動産仲介業者から連絡が入ります。

担当者からのメール

  • 〇日何時以降なら鍵の引き渡しが可能
  • 何時頃に鍵を取りに来るか
  • 鍵受け取り時に必要な物➡契約者の身分証明書、認印

鍵を受け取る前に条件を満たせておく事

ここまでで必ず済ませておく事
  • 初期費用の支払い
  • 契約書に署名、押印
  • 必要書類(住民票や印鑑証明書等)の提出


もう既にしている事でありますね。

ただ今更ながら、もしかしたら何か不備があるかもしれません。

不備あったらどうするの?予定日に鍵を受け取れないなんて事にも…

たたもん

聞いたらほとんどない様だよ

あっても書類が足りないとか、記載ミスとかその程度らしい(苦笑)

まあ初期費用も払ってしまっているのでダメと言われても困りますね。



そして鍵の受け取りへ。

鍵の受け取り時に必要な物

契約者の…

  • 身分証明書
  • 認印

この2つが必要でした。

たたもん

ここでのお店の滞在時間は約10分ほどです


以上で、内見を終了してから部屋を契約するまでの主な流れとなります。

まとめ



今回、賃貸物件(東京23区内)の内見から契約までの流れについて解説させていただきました。

焦ることもあったので、少しでも誰かのためになればと思い記事にした次第であります。



内見を含め入居まで約4週間ほどの期間を要しております。

今思うと「ああすればよかったかなあ~?」…と思うこともしばしば。

よって前もって質問内容を忘れずにメモしておくことも大切だと思います。

たたもん

気になったことはしっかりと質問をして必ず話を聞いておきましょう!



また、賃貸借契約は立派な法律行為。

「知らなかった」事の無いように説明はしっかりと把握しておきましょう!

たたもん

少しでも参考にしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ一人暮らしランキング
いつも応援ありがとうございます!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次